Japa.FellowLink倶楽部 2019年12月1日 #77
いよいよ師走、頬をなでる風は冷たく、色づいた枯れ葉が舞う季節になりました。 Japa.FellowLink倶楽部[毎月1日発行]をお届けします。
本年、最後のメルマガとなります。良い年末・年始をお迎え下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ Japa.FellowLink倶楽部 2019年12月1日 #77 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX ----------------------------------- 1.コラム:元気なシニア、生涯現役 2.ブログ:新たな課題対応型まちづくりの組織/仕組みについて 3.お知らせ・案内・活動紹介 4.関連News & Topics 5.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:元気なシニア、生涯現役 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2017年3月に一度訪問しブログでも紹介したことのある笠間市にある「笠間民芸の里」
(当時)の運営者(NPO法人グラウンドワーク笠間の理事長)から、本年1月に立ち上
げた「まちの駅笠間宿」の魅力化(差別化のための尖がった物)の一方策として「幸せ
の黄色い広場」の設置を決心し、既に、自己資金で工事を先行着手しているが、この資
金の一部を調達すべく、「クラウドファンディング(CAMPFIRE)」を実施中との連絡
を受けた。
どうも、「笠間民芸の里」を「まちの駅」に登録し、「まちの駅笠間宿」に名称とコン
セプトを変更と云うか昇華させたようである。サイトの写真を見ると、3年ほどの間に、
変化・進化している様子がうかがえる。PlanAがだめなら、PlanB、・・・へと臨機応
変に対応(レジリエンス)しているところは、さすが元企業経営者らしい。民間主導の
良いところである。生涯現役を邁進している。ますます、元気な取り組みに頭が下がる。
早速、極めて少額ではあるがクラウドファンディングに協力させて頂いた。
改めて、「まちの駅」のコンセプト、登録条件等をみると、「道の駅」のまち場版とい
う感じである。港版の「みなとオアシス」もある。道の駅やみなとオアシスが公共用地
(道路区域、港湾区域)をコアとするのに対し、まちの駅は官民問わないようで、自由
度が高い。「まちの駅笠間宿」は全域、民地である。
それならば、「森の駅」もあるかもしれないと調べたら確かに存在したが、森を活かし
たまちづくりのための拠点というコンセプトではなさそうである。そこまでコンセプト
が拡がれば、農場の「道の駅」、まち場の「まちの駅」、海場の「みなとオアシス」と
並ぶ山場の「森の駅」となり、これらが相互にネットワークすれば、地方・地域にとっ
て地方創生の拠点づくりの選択肢が拡がり、大いに期待できる。
1通のmailから、いろいろ考えさせられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.ブログ:新たな課題対応型まちづくりの組織/仕組みについて ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まちづくりに関して云えば、昨今は新たな課題が陸続と起こり、行政の現場を担う基礎
自治体の対応が問われています。人材不足、財源不足の中でどういう組織/仕組みづくり
が必要なのか、有効なのか、改めて整理してみました。ご笑覧頂ければ幸甚です。
▼仕組みの群像:新たな課題対応型まちづくりの組織/仕組みについて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.お知らせ・案内・活動紹介】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼当協会が、地方創生の実践として取り組んでいる大磯地方創生事業推進コンソーシア
ム(略称:大磯コンソ)は、大磯町(神奈川県)をフィールドに、地域の課題解決型事
業・Projectを実践したい企業、団体、個人等の参加を随時、受け付けています。 詳細及びお問合せ・参加申込等はこちらをご覧下さい。
▼当協会は、随時、会員の募集を行っています。お問い合わせ、お申し込みは本mailに
返信頂くか、こちらよりお願いいたします。 1.特別会員(連携団体等):入会金、年会費ともに無料 当協会は、多様な専門家団体や専門的企業等と連携・協業しつつ、専門家個人
の活躍の場づくりを進めていきたいと考えています。 2.賛助会員(企業等):入会金 5万円(1口以上)、年会費 5万円 当協会は、当協会の目的に賛同し援助いただく企業等に賛助会員となって頂き、 賛助頂くとともに、当協会のプラットフォームをご活用頂けます。 3.正会員(専門家個人):入会金 1万円、年会費 1万円 ※本年度入会は入会金免除 ※賛助会員・特別会員所属の専門家の方は入会金免除 当協会は、専門家個人として活動したい方、副業をしたい方、独立・退職して
フリーランス・自営業・起業等を考えている方あるいはすでにされている方々
の活動を支援するプラットフォームを提供致します。 詳細は こちらをご覧下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.関連 News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【歴史】 ▼凍結ミイラ「アイスマン」壮絶な最期の旅路を解明 遺体から検出された75種のコケ
【リスク】 ▼地政学リスク時代を考える、証券レビュー第59巻第11号
【イノベーション】 ▼第4次産業革命に流れる本質 競争軸の大変革に気付けるかが生き残りのカギ、野村
【社会システム】 ▼未来投資会議(第33回) 配布資料 デジタル市場に関する基礎資料 他、首相官
【地方創生】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 巷で、桜を観て飲んだ花見酒がほろ苦い酒となって木枯らしに舞っている。平家物語の
冒頭が想起される。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛
者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂に
はほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ」。大晦日の煩悩の鐘の音で断捨離できる
のだろうか、・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最後までお読みいただきありがとうございました。 本メルマガへの掲載希望情報、ご意見、及び広告掲載のお問い合わせ等があれば、下記 の【連絡先】宛にご連絡下さい。
本メルマガは、編集発行人、日本専門家活動協会理事及び事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた方々にお送りさせていただいています。
アドレス変更や配信不要の方は、下記の【連絡先】にその旨ご連絡をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼編集発行人:芝原 靖典 ▼事務局 連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2019 Japa日本専門家活動協会