top of page

Japa.FellowLink倶楽部 2019年1月1日 #66


新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 Japa.FellowLink倶楽部[毎月1日発行]をお届けします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ Japa.FellowLink倶楽部 2019年1月1日 #66 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX ----------------------------------- 1.コラム:新年に思ふ 2.ブログ:秩父夜祭にみる地方創生 3.お知らせ・案内・活動紹介 4.関連News & Topics 5.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------------- 本月刊メルマガ「Japa.FellowLink倶楽部」は、知・データ・歴史、イノベーション、リ スク、社会システム、地方創生等に関する編集発行人(芝原靖典:Japa日本専門家活動 協会代表理事)によるキュレーションメルマガです。 ▼Japa日本専門家活動協会のHP http://www.japa.fellowlink.jp/

転送・転載はご自由です。メルマガのバックナンバーは下記でご覧頂けます。 ▼http://japa-fellowlink.wixsite.com/general-guide/blank

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:新年に思ふ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今年(2019年 平成31年)は「平成」最後の年になります。平成時代は、11,070日とい うことになります。この間、世界は大きく動きました。東西冷戦が終結し、テロが頻発 し新たに米中冷戦も始まりました。ビジネスモデルもGAFA(Google、Apple、Facebook、 Amazon)主導のプラットフォーム型経済に激変しました。福島原発事故はその後の世界 のエネルギー源のあり方に大きな影響をもたらしました。

▼平成時代年表、日本史資料室 https://history.gontawan.com/nenpyo-heisei.html

今年4月には、新元号が公表され、5月1日に改元されます。4月30日の「退位の礼」に始 まり、11月14日~15日の「大嘗祭」に至るまで、関連する行事で時代の代わりを体感す る年になりそうです。

こうした中、国内においては、6月28~29日に大阪でG20が開催され、7月21日に参議院 選挙が、そして9月20日~11月2日にかけてはラグビーワールドカップが開催されます。 さらには、来年2020年夏の東京オリンピック・パラリンピックの準備に拍車がかかりま す。国際的には、3月29日に英国のEUの離脱(予定)、米中の覇権争いに伴う様々な動 きが予想されます。日本がこれまでのような「ぬるま湯」にいつまで浸っていられるか 「決断」の時が来ているのかもしれません。

▼特集:2019 年の日本経済をどう見るべきか、溜池通信 vol.655、December 14th 2018  http://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame655.pdf ▼2019年の世界情勢展望、三井物産戦略研究所 国際情報部、2018/12/13   https://goo.gl/e5SVxV ▼「グローバル・リスク分析」2019年版、PHP総研、2018/12/19  https://thinktank.php.co.jp/policy/5281/ 個人的には、スマートフォン(スマホ)、クラウドに代表される通信技術(環境)の進 化が世界を変えたと思っています。スマホにより、あらゆるE-mailアドレスのmailをスマ ホのGmail経由で受発信できるため、どこにいても連絡でき、 クラウド(Evernote、 Dropbox、GoogleDrive)と併せれば、どこにいても仕事ができます。リスクは高いです が、越境ECを含め買い物も、決済もできます。まさに、プラットフォーム経済社会です。

格安SIMも使える状態になってきました。昨年10月には携帯ノートパソコンをLTE(SIM フリー)機能付きのものに買い替え、データ通信はLINEモバイルを契約(約1千円/月) しています。Wi-Fiがつながらない場所でLTEに切り替えています。スマホも、年末にス マホ端末はそのままでSIMカードのみ購入し、QCmobile(約2千円/月)に変更しました。 併せて3千円/月で、何ら問題なく、新しい通信の世界を享受しています。

素人と玄人の境目がなくなり、個人と組織の境目がなくなり、私的活動とビジネス活動 の境目がなくなった現在及び今後において、通信環境の格段の進歩とその利用コストの 低廉化は、個人でも思い立ったら何でもできる世界を招来しています。既成概念にとら われない個人がイノベーションを興していく時代かもしれません。

自ら新たな環境を楽しみつつ、新たな時代に相応しい新たな仕組みを創発し、トライし ていく気構えをもって今年1年を過ごしてみたいと考えています。

本年もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.ブログ:秩父夜祭にみる地方創生 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨年12月3日に開催された「秩父夜祭」を観に行きました。今回は2回目ということも あり、地方創生という観点から、その舞台環境を眺めてみました。祭りの場を3度ほど 歩き感じたことをブログにしたためました。ご一読頂ければ幸甚です。

▼仕組みの群像:秩父夜祭にみる地方創生  http://shikumi-gunzo.hatenablog.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.お知らせ・案内・活動紹介】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼当協会主催の「第3回 Japaフォーラム」を下記要領にて開催いたします。    詳細及び申込み等は下記サイトの「お知らせ」にてご確認下さい。 ご参加をお待ちしています。

https://www.japa.fellowlink.jp/

【開催要領】  ●テーマ:地方創生の課題その3  地方・地域の外からみた視点から~  ●開催日時:2019年2月26日(火)15:00~18:30 *開場14:30  ●定   員:30名  ※定員になり次第、締め切らせていただきます。  ●参 加 費:3,000円[含む懇親会費] ※事前振込  ●論点提起 グローバルな視点からみた地方創生の課題   【篠原康明氏:Japa理事、元(一財)都市みらい推進機構企画調整部長】    海外企業の日本の地方・地域への投資からみた地方創生の課題     【木川美樹子氏:ジェトロ対日投資課 課長代理】    全国的な視点からみた地方創生の課題      【松藤保孝氏:関西学院大学教授、総務省、元ふるさと財団事務局長等】

▼【地方創生に関するアンケートのお願い】 当協会では、現在、地方創生のフォーラムをシリーズ開催しています。 シリーズの締めとして、Japaとしての提言をとりまとめたいと企図しています。 つきましては、本メルマガの読者の皆さまのふるさと(生育地)と、地方創生について 関するご意見、アイデア、提言等についてお聞かせ頂ければ幸甚に存じます。

下記内容を本mailにて返信頂ければ幸甚に存じます。 1.ふるさと(生育地) 2.地方創生に関する意見、アイデア、提言 3.ご専門、地方創生に関してお手伝いできること 4.その他(ご自由に)

ご協力のほど、よろしくお願い致します。

▼当協会は、随時、下記の募集を行っています。ご連絡、お問い合わせは本mailに返信 頂くか、下記のフォームよりお願いいたします。  https://www.japa.fellowlink.jp/blank-1  1.特別会員(連携団体等)     専門家団体や専門的企業等と連携・協業による各種事業活動を積極的に進めて     いきたいと考えています。  2.正会員(専門家個人)     専門家個人として活動したい方、副業をしたい方、独立・退職してフリーラン     ス・自営業・起業等を考えている方あるいはすでにされている方々の活動を支     援するプラットフォームとなることをめざしています。     詳細は https://www.japa.fellowlink.jp/about1-c221s をご覧下さい。  3.専門家に関わる各種イベント等の開催案内     Social Collaboration Networkの一環として、本メルマガあるいは当協会のHPの     「イベント情報」ページに、ご連絡頂いた開催案内をアップさせて頂きます。  4.当協会HPの「知のアーカイブ」ページへの掲載情報     自薦他薦を問わず、「専門家の知」、「専門家サイト」、「集合知サイト」に     アーカイブをしておくべき、あるいはアーカイブして欲しい資料、サイト等を     アーカイブして残していきたいと考えています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.関連 News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼サイエンスの選んだ今年のブレークスルー、YAHOO!ニュース、2018.12.28

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20181228-00109294/

▼2018 セキュリティ十大ニュース ~価値観のすり合わせや合意形成の難しさが表面化、 日本ネットワークセキュリティ協会、2018年12月26日 https://www.jnsa.org/active/news10/index.html

▼『Nature』が選ぶ「今年の10人」に、「はやぶさ2」の吉川真准教授、Newdweek、 2018年12月22日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/nature102.php

▼世界のネット利用者は39億人、史上初めて総人口の半数超えへ、AFP BB NEWS、 2018年12月9日 http://www.afpbb.com/articles/-/3201195

▼TOPS OF 2018: DIGITAL IN JAPAN ~ニールセン2018年 日本のインターネットサー ビス利用者数ランキングを発表~、2018/12/25

https://www.netratings.co.jp/news_release/2018/12/Newsrelease20181225.html

▼2018年度 SNS利用動向に関する調査、ICT総研、2018年12月18日 http://ictr.co.jp/report/20181218.html

▼「LINE」は“家族との連絡がとりやすい”と思っているのは、シニア層がトップ、NTT ドコモ モバイル社会研究所、2018-12-25 http://www.moba-ken.jp/project/others/sns01.pdf

▼紙の新聞を「毎日必ず読む」は34.2% 年々減少 朝日が大幅減 マイボイスコム調 査、財経新聞、2018年12月16日 https://www.zaikei.co.jp/article/20181216/484076.html

▼2025年には世界で生成されるデータの約30%がリアルタイムデータに--IDC、 ZDNet.com、2018年12月07日 https://japan.zdnet.com/article/35129774/

▼サステイナビリティ研究が拓く持続可能な未来 科学と社会の連携でSDGs達成を目 指す、Nature Japan Nature Sustainability https://goo.gl/SjTfzS

▼地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見、AFPBB News、2018年12月12日 http://www.afpbb.com/articles/-/3201455

▼打ち上げから40年以上、ボイジャー2号が太陽圏を離脱、MIT Technology Review、 2018.12.12 https://goo.gl/nPx4oK

▼Japan 2.0 最適化社会の設計 モノからコト、そしてココロへ、経済同友会、 2018年12月11日 https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2018/181211a.html

▼ポピュリズムを招く新しい「政治的疎外」の時代、NIRA総合研究開発機構、NIRA オピニオンペーパー no.40 /2018.Dec http://www.nira.or.jp/pdf/opinion40.pdf

▼超大学をイノベーションの拠点に、三菱総合研究所、MRIマンスリーレビュー 2019年1月号 https://www.mri.co.jp/opinion/mreview/foreword/201901.html

▼台頭するデジタルプラットフォームビジネス~テクノロジーは、加速度的にビジネ スを陳腐化させる~、ニッセイ基礎研究所、2018年12月07日 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60304?site=nli

▼驚くべき日本企業収益性向上、その秘密と持続性、月刊資本市場 2018.11(No.399) http://www.camri.or.jp/files/libs/1191/20181205170546753.pdf

▼「ジェトロ対日投資報告2018」発行 ―イノベーション創発に寄与する外資―、 JETRO、2018年11月29日 https://www.jetro.go.jp/news/releases/2018/5ec378c0918c8556.html

▼新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等)、法務省 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00127.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 格安SIMを使いながら新年を迎えました。そして、日本が独立したサンフランシスコ講 和条約発効の年の「昭和」に生まれ、「平成」を過ごし、5月には新たな年号の時代を 迎えます。時代は確実に変化していると感じる昨今です。そうした時代の変化の流れに 棹さす一滴を本メルマガでお届けできればと念じる次第です。 本年も本メルマガ「Japa.FellowLink倶楽部」のご愛読の程よろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

-PR- ■QR Translator(QRT)<(株)PIJIN>    スマホやタブレットでQRコードを読み取るだけで、     その使用者に応じた言語(39言語)で説明が表示されたり音声案内されます!    詳細は、下記にお問い合わせください。    https://www.fellowlink.co.jp/contact -PR-

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最後までお読みいただきありがとうございました。 本メルマガへの掲載希望情報、ご意見、及び広告掲載のお問い合わせ等があれば、下記 の【連絡先】宛にご連絡下さい。

本メルマガは、編集発行人、日本専門家活動協会理事及び事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた方々にお送りさせていただいています。

アドレス変更や配信不要の方は、下記の【連絡先】にその旨ご連絡をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼編集発行人:芝原 靖典 ▼連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2019 Japa日本専門家活動協会


bottom of page