FellowLink 倶楽部 2018年7月1日 #60
早くも梅雨が明け(統計開始以来最速)、蒸し暑い季節になりました。 FellowLink倶楽部[毎月1日発行]をお届けします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ FellowLink 倶楽部 2018年7月1日 #60 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX ----------------------------------- 1.コラム:常識が変わる時代に 2.ブログ:歴史の転換なのか 3.お知らせ・案内・活動紹介 4.関連News & Topics 5.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------------- 本月刊メルマガ「FellowLink倶楽部」は、知・データ・歴史、イノベーション、社会シ ステム、地方創生等に関する編集発行人(芝原靖典:Japa日本専門家活動協会 代表理 事)によるキュレーションメルマガです。 ▼Japa日本専門家活動協会のHP http://www.japa.fellowlink.jp/ 転送・転載はご自由です。メルマガのバックナンバーは下記でご覧頂けます。 ▼http://japa-fellowlink.wixsite.com/general-guide/blank ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:常識が変わる時代に】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2018年6月18日07時58分に大阪府北部の深さ約15km でマグニチュード(M)6.1(暫定 値)の地震が発生しました。今回の地震から西南西に約60km離れた場所には、1995年 1月17日に発生したM7.3の地震(最大震度7)「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」 の震源があります。 ▼2018年6月18日大阪府北部の地震の評価、地震調査研究推進本部地震調査委員会、 平成30年6月18日 https://goo.gl/u31rS5 ▼大阪府北部の地震について ~都市直下型災害への備え~、東京海上日動リスクコン サルティング、2018年6月18日 http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/201806222.pdf 大阪北部地震で、小学校のプールの目隠し用ブロック塀が倒壊し児童が亡くなりました。 あのブロック塀が倒れた映像を見て、最初は歩道のどこに建てられていたのか不思議な 感じがしましたが、その後、プールの目隠し用に歩道脇の塀の上に積み上げられたと知 り、唖然としました。 建築基準法云々以前に、あのような積み方をすれば見ただけで危険とわかる(常識の範 囲)のに、なぜあのよな工事がなされたのか。目隠し用のシートを貼ればすむのにな ぜ、わざわざブロックを積むのか、指示がなければ危険性をチェックしないのか、阪神 ・淡路大震災を間近に見たはずなのに、リスクマネジメントが浸透していません。リス クに対する想像力が欠如しています。 ▼2018年大阪府北部地震 学校耐震化で塀は置き去り、倒壊で児童死亡、日経XTECH、 2018/06/19 13:00 http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00330/061800025/ 今回の大都市特有の問題として、公共交通(鉄道系)の運行停止と運行再開に関して、 乗り換え駅(ノード)での人の流動の混乱は、自社線以外の鉄道や道路とのネットワ ーク論的な非常時交通計画(非常時の最適復旧・最適運行等)の視点が必要なことを気づ かせました。 ▼鉄道、帰宅困難、ライフライン 浮かび上がった「想定外」、都市機能復旧に課題、 山系WEST、2018.6.25 https://www.sankei.com/west/news/180625/wst1806250007-n1.html さらに、この地震は大都市の地下埋設物(インフラ)の老朽化対策と云う課題を再認識 させれました。道路、トンネル、橋等の見えるインフラの維持更新と云う課題は一般社 会で共有されやすいのですが、地下埋設インフラは見えないだけにリスクが捨て置かれ る可能性が高くなります。見えないから何とかなるだろうという願望的常識はもはや通 用しない時期に来ています。地下埋設物の見える化技術の革新が待たれるところです。 ▼大阪の水道管、古すぎた 全国ワースト、地震対策が課題、朝日新聞DIGITAL、2018 年6月20日 https://www.asahi.com/articles/ASL6L6G45L6LPLBJ00M.html 振り返れば、阪神・淡路大震災、東日本大震災により、これまでの常識の範囲を大きく 超えた災害想定を前提(常識)とすることを教えられ、2016年4月に発生した熊本地震 では、剛性のみの耐震ではなく、繰り返し地震動への耐震(制震・免震)の重要姓や、 被災したときの拠点となるべき行政の庁舎が損壊することも措定したBCP(事業継続計 画)の必要性を再認識させられました。 ▼わたしの構想No.36 「熊本地震から学ぶ」、NIRA、2018/06発行 http://www.nira.or.jp/outgoing/vision/entry/n180611_894.html これまでの常識を疑い、リスクに対する想像力とそこからバックキャストする創造力を 高めることが求められています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.ブログ:歴史の転換点なのか ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 米国トランプ大統領がこれまでの常識破りの言動で世界のあちこちで軋轢を惹起させて います。世界をリードする国の影響は大きく、歴史の転換点を思わせる流れになりつつ あるなかで、日本もまた大きな転換点を迎えているのではとの思いでブログをしたため ました。ご笑覧頂ければ幸甚です。 ▼仕組みの群像:歴史の転換点なのか http://shikumi-gunzo.hatenablog.com/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.お知らせ・案内・活動紹介】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼当協会の産学連携担当の佐竹 弘理事(元徳島大学産学官連携推進部教授、元産学連携 学会長等)が、今年度の産学連携学会の総会(2018年6月20日)において、業績賞に選 出され表彰されました。受賞理由は、佐竹理事が主宰・運営している「大学等研究成果 活用推進支援プラットフォーム」の活動が評価されたとのことです。 是非、下記サイトにアクセス頂き、「大学等研究成果活用推進支援プラットフォーム」 の活動をご支援、ご活用頂ければ幸甚に存じます。 https://japa-utob.wixsite.com/sangaku-renkei ▼当協会主催の問題提起・課題解決型のフォーラムを下記の開催要領で開催致します。 地方創生に関わる専門家の方々と議論を致したく、ご参加をお待ちしています。 【 開催要領 】 ●Japaフォーラム ~第1回:地方創生の課題~ ●開催日時:2018年7月27日(金)15:00~19:00 ※開場14:30 ●定 員:30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 ●参 加 費:3,000円 ※事前振込 ●主催:Iapa日本専門家活動協会 協賛:青山学院Hicon(Japa連携団体) 詳細は、下記にアクセスしてご確認ください。 https://goo.gl/T3pe75 ▼当協会のHPの「知のアーカイブ」>「専門家の知」ページに航空安全の専門家である 前川博和様の講演資料「ヒューマン・エラー、人は誰でも誤りをする」を掲載致しまし た。是非、ご一読頂ければ幸甚です。 https://www.japa.fellowlink.jp/news-c21db ▼当協会では、個人としての「専門家の知」、あるいは「専門家サイト」「集合知サイ ト」として、アーカイブをしておくべき、あるいはアーカイブして欲しい資料、サイト 等がございましたら、下記まで御連絡下さい。自薦他薦を問いません。 連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼当協会は、専門家団体や専門的企業等に連携団体等(特別会員)になって頂き、連携 による各種事業活動を積極的に進めていきたいと考えています。 連携(特別会員)や連携事業のお問合せ等は下記にお願いいたします。 お問合せ先 E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼当協会では、連携団体や専門家に関わる各種イベント等の開催要領をご連絡頂ければ、 Social Collaboration Networkの一環として、本メルマガあるいは当協会のHPの「イベン ト情報」ページにアップさせて頂きます。ご連絡をお待ちしております。 ご連絡、お問い合わせは本mailに返信頂くか、下記のフォームよりお願いいたします。 https://www.japa.fellowlink.jp/blank-1 ▼当協会では、専門家の会員(個人)を募集しています。専門家の方で、所属先の肩書 きでなく、専門家個人として活動したい方、副業をしたい方、あるいは独立・退職して フリーランス、自営業、起業等をされている方々が、当協会の会員(個人)になれば、 専門家個人としての当協会発行の名刺(3タイプから選択)とE-mail アドレス (@japa.fellowlink.co.jp)を持って、社会的活動やビジネスを行えます。当協会名で情 報発信等もできます。 下記にアクセスして詳細をご覧頂き、お問合せ・入会お申し込みをお待ちしています。 https://www.japa.fellowlink.jp/about1-c221s ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.関連 News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼学術界サバイバル術入門 Training 2:論文発表の倫理、Nature ダイジェスト Vol. 15 No. 5、2018.180526 https://goo.gl/inmSp8 ▼【古生物学】恐竜を絶滅させた小惑星の衝突現場における生物の急速な回復、Nature、 2018年5月31日 https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12532 ▼リュウグウ到着!、はやぶさ2プロジェクト、JAXA、2018.06.29 http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180629je/ ▼図表でみる世界経済(GDP編)~世界経済勢力図の現在・過去・未来、ニッセイ基 礎研究所、2018年06月08日 http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58816 ▼電子居住者を増やし「世界最大の国家」に、エストニアが描く未来、2018/06/06 https://forbesjapan.com/articles/detail/21225/1/1/1 ▼デジタル通貨の覇権争いで日本発のフィンテックに白羽の矢、WEDGE Infinity、2018 年6月14日 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13124?layout=b ▼人類文明と人工知能2―近代の成熟と新文明の出現―、NIRA研究報告書、2018.3 http://www.nira.or.jp/pdf/201712report.pdf ▼特集 新興国に拡がるイノベーション・ホットスポット、日立総合計画研究所、日立 総研vol.13-1、2018年5月発行 https://goo.gl/QreJjJ ▼「丸投げオープンイノベーション」では世界は変えられない ?? シリコンバレー発イ ノベーションラボの成功条件、BUSINESS INSIDER JAPAN、Jun. 01, 2018 ▼オープン イノベーション白書 第二版(概要版)、オープンイノベーション・ベンチ ャー創造協議会(JOIC)・ NEDO、2018年6月27日 http://www.nedo.go.jp/content/100879991.pdf ▼人工知能の本格的な普及に向けて 報告書、21世紀政策研究所、2018年5月 http://www.21ppi.org/pdf/thesis/180531_2.pdf ▼シェアリングエコノミーが日本産業に与える影響 ~脅威を好機とするために、日本 企業が採るべき戦略とは~、みずほ銀行、2018年6月21日 https://goo.gl/CAetg8 ▼未来投資戦略2018概要ー 「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革 -、内閣府 https://goo.gl/HMkMwB ▼中核層が活躍できる社会の構築 ―個人の尊重と信頼の醸成が鍵―、NIRA オピニオン ペーパー、no.37/2018.May http://www.nira.or.jp/pdf/opinion37.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 歴史的勝利! ワールドカップサッカー ロシア大会の予選(グループリーグ)が6月 14日から始まり、日本は初戦のパラグアイ戦に勝った。そして、決勝トーナメントに 進出した。監督交代が功を奏したと云える。既に、選手個人は世界のクラブで戦い、 世界レベルの戦い方を知っている。監督はそうした選手との「コミュニケーション」を とり、めざすイメージを示すことが重要なのかもしれない。強い「個」があっての「組 織」であるが、スポーツ以外で果たして世界に通用する個が育っているのか、・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -PR- ■QR Translator(QRT)<(株)PIJIN> スマホやタブレットでQRコードを読み取るだけで、 その使用者に応じた言語(39言語)で説明が表示されたり音声案内されます! 詳細は、下記にお問い合わせください。 https://www.fellowlink.co.jp/contact ■FarQR<Sodyo社> テレビCM や OOH (Out Of Home:交通広告や屋外広告) で スマートフォン連携によるリードジェネレーションを実現! O2O/O2O2O に新たな可能性が拡がります!! 詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。 https://www.enterprise-cloudservices.com/farqr ■BlazeMeter<BlazeMeter社> Apache JMeter100%互換! 負荷テスト クラウドサービス! すぐにテストができる、インスタント負荷テストプラットフォーム Webサイト、Webアプリケーション、Webサービス、モバイルアプリケーション の任意のユーザによるシナリオをシミュレートします。 1,000~100,000の同時ユーザーに対応できます! 詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。 http://www.fellowlink.co.jp/blank-1 -PR- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最後までお読みいただきありがとうございました。 本メルマガへの掲載希望情報、ご意見、及び広告掲載のお問い合わせ等があれば、下記 の【連絡先】宛にご連絡下さい。 本メルマガは、編集発行人、日本専門家活動協会理事及び事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた方々にお送りさせていただいています。 アドレス変更や配信不要の方は、下記の【連絡先】にその旨ご連絡をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼編集発行人:芝原 靖典 ▼連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2018 Japa日本専門家活動協会