top of page

FellowLink 倶楽部 2018年6月1日 #59


梅雨入りし、蒸し暑い日々の中、あじさいが色づく季節になりました。 FellowLink倶楽部[毎月1日発行]をお届けします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ FellowLink 倶楽部 2018年6月1日 #59 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX ----------------------------------- 1.コラム:リスクコミュニケーションの重要姓 2.ブログ:「海上保安制度創設70周年記念観閲式及び総合訓練」を観る 3.お知らせ・案内・活動紹介 4.関連News & Topics 5.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------------- 本月刊メルマガ「FellowLink倶楽部」は、知・データ・歴史、イノベーション、社会シ ステム、地方創生等に関する編集発行人(芝原靖典:Japa日本専門家活動協会 代表理 事)によるキュレーションメルマガです。 ▼Japa日本専門家活動協会のHP http://www.japa.fellowlink.jp/ 転送・転載はご自由です。メルマガのバックナンバーは下記でご覧頂けます。 ▼http://japa-fellowlink.wixsite.com/general-guide/blank ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:リスクコミュニケーションの重要姓】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日大アメリカンフットボール部の関学との定期戦でのプレイに対するその後の対応が社 会問題化しています。試合後の日大という大学組織体としての対応が、組織としての有 り様に疑念を惹起しています。リスクマネジメント、リスクコミュニケーションが問わ れています。かって、リスクコミュニケーションの権威の先生に「リスクコミュニケー ションは最初が大事で、最初の対応を間違えば負の連鎖に入る」と教えられたことを想 起しました。 ▼リスク・コミュニケーションの思想と技術: 共考と信頼の技法、木下 冨雄 (著)、ナカ ニシア出版、2016/09/30  http://www.nakanishiya.co.jp/book/b244661.html ▼リスク・コミュニケーションの定義  http://hse-risk-c3.or.jp/rc/rc11.html ▼リスクコミュニケーションの推進方策、安全・安心科学技術及び社会連携委員会、平 成26年3月27日  https://goo.gl/oDBEWN 組織は組織のために存在するのではなく、組織設立の目的実現のために存在するのであ り、組織ファーストではありません。大学であれば、大学生の教育や研究者の研究のた めに存在するものであるべきです。今回の日大アメフトの事案で云えば、日大は組織フ ァースト、監督ファーストではなく、部員である学生ファーストであるべきです。自校 の大学生を大事にしない、リスペクトしない大学とは何なのでしょうか。 ▼「日大が『選手の解釈』の問題にするのは、許せない」 弁護士が指摘するスクール パワハラの構図、弁護士ドットコムNews、2018年05月23日  https://goo.gl/pJcKag ▼日大会見「危機管理のプロ」が徹底ダメ出し 「見たことがない」...あ然とした理由、 Jcast ニュース、2018/5/24  https://www.j-cast.com/2018/05/24329552.html ▼日大学長「口だけ謝罪会見」の絶望的お粗末さ、YAHOO!JAPAN ニュース、 2018/5/26  https://goo.gl/y41bU4  ▼日大はなぜ失敗したか。東大、早慶、関学…大学不祥事対応に見る成功例と失敗例、 BUSINRSS INSIDER JAPAN  https://goo.gl/98kVxx この辺は、女子レスリング選手の伊調馨選手に対する志學館大学やレスリング協会の対 応、さらにはモリ・カケ問題における官邸・政府の対応と通ずるものがあります。ビジ ネスの世界においても社長の権限は絶対的で同様の事態が多発しています。いろんな分 野で、リスペクトし守るべき対象が違うのではと思われる事案が頻発する事態は、前月 号のコラムでも記した日本の倶楽部的組織中心のもたらす弊害の象徴的事象なのかもし れません。 ▼「伊調馨さんは選手なんですか?」衝撃会見で露呈したパワハラの構造、現代ビジネ ス、2018.03.18  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54900 ▼「日大アメフト事件」と酷似「東芝粉飾決算」を当事者コメントから検証する 良心 を麻痺させる悪魔のささやき、HUFF POST、2018年05月24日  https://goo.gl/QnKVvU ▼モリカケ問題が沈静化しない理由、日経ビジネスONLINE、2018年5月26日   https://goo.gl/quc2x1 日大は、創立130周年記念事業で「危機管理学部」と「スポーツ科学部」を2016年に開 設したばかりで、自校の大学全体、体育会系クラブ及び部員に対するリスクマネジメン トと科学的指導の自らの実証を問われています。新学部創設の真価を発揮して欲しいも のです。 ▼新学部開設 記念事業 日本大学創立130周年記念サイト  https://goo.gl/QMPbV1 最近の一連の事案に既視感が漂うことに危機感を覚える昨今です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.ブログ:「海上保安制度創設70周年記念観閲式及び総合訓練」を観る】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その英語名称の通り日本の領海域を警備・危機管理する海上保安庁[Japan Coast Guard] の観閲式とその総合訓練を観閲艦に乗って観る機会がありました。まさに、国としての リスクマネジメントの実践組織です。リスクマネジメントができていない陸上での昨今 の事案の頻発と対比しつつ観ていました。その雰囲気を少しで感じて頂ければとブログ にしたためました。ご笑覧いただければ幸甚です。 ▼仕組みの群像:「海上保安制度創設70周年記念観閲式及び総合訓練」を観る  http://shikumi-gunzo.hatenablog.com/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.お知らせ・案内・活動紹介】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼当協会が連携しているNPO法人ふるさとテレビが主催する第13回七夕記念シンポジウ ムが7月3日(火)に開催されます。出席の申し込み等は下記にアクセスしてご確認ください。  ◆ふるさとテレビ HP http://furusatotv.com/  ◆開催概要    開催テーマ:ラグビーワールドカップ2019日本大会と地域の活性化!    開催日時:2018年(平成30年)7月3日 16:00~18:30    開催場所:衆議院憲政記念館講堂    基調講演:ワールドカップの魅力 五郎丸 歩 選手(ヤマハ発動機ジュビロ)    パネルディスカッション:ラグビーのいま、そして地方を元気に!        コーディネータ:中竹 竜二氏(JRFUコーチングディレクター)       パネリスト:池田 純 氏(ジャパンエスアール[サンウルブズ]CBO)              鈴木彩香 選手(女子ラグビー)  <交渉中>              野田 武則 氏 (釜石市長)                   大西 一史 氏 (熊本市長)                   五郎丸 歩 選手(ヤマハ発動機ジュビロ) ▼当協会では、連携団体や専門家に関わる各種イベント等の開催要領をご連絡頂ければ、 Social Collaboration Networkの一環として、本メルマガあるいは当協会のHPの「イベン ト情報」ページにアップさせて頂きます。ご連絡をお待ちしております。 ご連絡、お問い合わせは本mailに返信頂くか、下記のフォームよりお願いいたします。  https://www.japa.fellowlink.jp/blank-1 ▼当協会では、専門家の会員(個人)を募集しています。専門家の方で、所属先の肩書 きでなく、専門家個人として活動したい方、副業をしたい方、あるいは独立・退職して フリーランス、自営業、起業等をされている方々が、当協会の会員(個人)になれば、 専門家個人としての当協会発行の名刺(3タイプから選択)とE-mail アドレス (@japa.fellowlink.co.jp)を持って、社会的活動やビジネスを行えます。当協会名で情 報発信等もできます。 下記にアクセスして詳細をご覧頂き、お問合せ・入会お申し込みをお待ちしています。  https://www.japa.fellowlink.jp/about1-c221s ▼当協会は、専門家団体や専門的企業等に特別会員になって頂き、連携による各種事業 活動を積極的に進めていきたいと考えています。 連携(特別会員)や連携事業のお問合せ等は下記にお願いいたします。  お問合せ先 E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.関連 News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼隕石や月の石が物語る、意外な地球の歴史、logmi、 https://logmi.jp/284020 ▼日本経済「1000年以上の成長記録」が覆す、歴史像と先入観 日本の超長期GDPを推 計する、現代ビジネス、2018.0518 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55269 ▼明治150年を展望する:第1回「歴史の教訓を現代につなぐ」、東京財団政策研究所、 2018/5/8 https://www.tkfd.or.jp/research/political-review/vv9o8b ▼平成29年通信利用動向調査の結果~個人のインターネット利用機器におけるスマート フォンの割合がパソコンを上回った、総務省、平成30年5月25日 https://goo.gl/ndGPvs ▼(科学の扉)「想定外」を考える 消えるデータ、失われる過去 短命のデジタル媒 体、社会・文化引き継げず、朝日新聞DIGITAL、2018年4月30日 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13474536.html?rm=150 ▼フェイクニュースは速く広く伝わる 、Nature ダイジェスト Vol. 15 No. 5、 2018.180507、原文:Nature (2018-03-08) https://goo.gl/4SkKu9 ▼シリコンバレーのベンチャーエコシステムの発展:「システム」としての体系的理解 を目指して、公益財団法人アジア成長研究所、2018年5月 http://www.agi.or.jp/workingpapers/WP2018-03.pdf ▼シリコンバレーで成果を出せない日本企業の問題点-中国市場でも同じ現象、課題克 服の第一歩はトップが現地に足を運ぶこと-、キヤノングローバル戦略研究所、JBpress に掲載(2018年4月19日付)、018.04.27 http://www.canon-igs.org/column/network/20180427_4988.html ▼日本の携帯が中国で負けた、誰も言わない本当の理由 中国のアジアNo.1スマホメー カー、oppo日本法人社長インタビュー、DIAON DIAMOND online、2018.5.17 https://diamond.jp/articles/-/170198 ▼AI大国に躍り出る中国 ―AIエコシステムの形成に向けた動向、富士通総研、2018年4 月27日 https://goo.gl/VzSzEF ▼官民一体でAIに賭ける中国 2030年に世界一を目指す、JETRO、2018年4月27日 https://goo.gl/F2RacH ▼「イノベーションを通じた生産性向上に関する研究会」研究成果の報告、財務総合政 策研究所、ファイナンス 2018 May https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201805/201805e.pdf ▼日本企業の研究開発、世界に遅れ 、日経新聞、2018/5/2 https://goo.gl/Wh7MoL ▼ほぼ地図不要の自律自動車システム、MITチームが開発、MIT Technology Review https://goo.gl/w82DPK ▼自動運転普及で「廃墟となる駐車場」と未来の都市デザイン、Foebes、2018/05/23 https://forbesjapan.com/articles/detail/21194 ▼モビリティ進化がもたらす社会・産業へのインパクト 第5回 モビリティが日本の産 業を変える、三菱総合研究所、2018.05.15 https://www.mri.co.jp/opinion/column/trend/trend_20180515.html ▼ムラとマチを捨ててきた日本の未来はやっぱり「地方分散」にあり AIが2050年の未 来を予測すると…、現代ビジネス。2018.0527 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55698 ▼ESGと企業経営について、みずほフィナンシャルグループ、2018年5月1日 https://goo.gl/iGt6we ▼ESG時代におけるSDGs活用の競争戦略、月刊 資本市場 2018.4(No.?392) http://www.camri.or.jp/files/libs/1080/201805071601099388.pdf ▼紙の使用は環境に悪いのか? =安定した需要が林業の支えに=、リコー経済社会研究 所、2018年04月26日 http://blog.ricoh.co.jp/RISB/environment/post_319.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ サーカーワールドカップの日本代表チームの監督交代後の初の国際試合があったが、横 パス、バックパスばかりで前に向かうアグレッシブさが感じられない状態ではやはり前 途多難のようである。大谷翔平選手のように、本番に入ればきちんと結果を残すことを 期待したいところであるが、・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -PR- ■QR Translator(QRT)<(株)PIJIN>    スマホやタブレットでQRコードを読み取るだけで、     その使用者に応じた言語(39言語)で説明が表示されたり音声案内されます!    詳細は、下記にお問い合わせください。    https://www.fellowlink.co.jp/contact ■FarQR<Sodyo社>    テレビCM や OOH (Out Of Home:交通広告や屋外広告) で     スマートフォン連携によるリードジェネレーションを実現!      O2O/O2O2O に新たな可能性が拡がります!!    詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。    https://www.enterprise-cloudservices.com/farqr ■BlazeMeter<BlazeMeter社>    Apache JMeter100%互換! 負荷テスト クラウドサービス!      すぐにテストができる、インスタント負荷テストプラットフォーム    Webサイト、Webアプリケーション、Webサービス、モバイルアプリケーション      の任意のユーザによるシナリオをシミュレートします。      1,000~100,000の同時ユーザーに対応できます!    詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。    http://www.fellowlink.co.jp/blank-1 -PR- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最後までお読みいただきありがとうございました。 本メルマガへの掲載希望情報、ご意見、及び広告掲載のお問い合わせ等があれば、下記 の【連絡先】宛にご連絡下さい。 本メルマガは、編集発行人、日本専門家活動協会理事及び事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた方々にお送りさせていただいています。 アドレス変更や配信不要の方は、下記の【連絡先】にその旨ご連絡をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼編集発行人:芝原 靖典 ▼連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2018 Japa日本専門家活動協会


bottom of page