top of page

FellowLink 倶楽部 2017年12月1日 #53


早くも師走を迎え、吹く風に舞う落ち葉と寒さに冬を感じる季節になりました。

FellowLink倶楽部 #53[毎月1日発行]をお届けします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆◇◆ FellowLink 倶楽部 2017年12月1日 #53 ◆◇◆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

INDEX -----------------------------------

1.コラム:なんとなく劣化、ゆでガエル化しているのでは

2.ブログ:里山の保全・活用エコシステムの構築へ

3.お知らせ・案内・活動紹介

4.関連News & Topics

5.つぶやき(編集後記に代えて)

---------------------------------------

本月刊メルマガ「FellowLink倶楽部」は、知・データ・歴史、イノベーション、社会シ

ステム、地方創生等に関する編集発行人(芝原靖典:Japa日本専門家活動協会 代表理

事)によるキュレーションメルマガです。

▼Japa日本専門家活動協会のHP http://www.japa.fellowlink.jp/

転送・転載はご自由です。メルマガのバックナンバーは下記でご覧頂けます。

▼http://japa-fellowlink.wixsite.com/general-guide/blank

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1.コラム:なんとなく劣化、ゆでガエル化しているのでは】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと1ヶ月を残してはいますが、今年1年を振り返って感じることは、日本がなんとなく

劣化し、ゆでカエル化しているのでは云うことです。日本発のイノベーションがもたら

す感動がありません。逆に、世界の流れとのギャップがどんどん大きくなり、おいて行

かれているのではという危機感を覚えます。

▼「AI後進国」日本、その原因は行政?企業?国民性? AIや自動運転の分野で日本が

大きく遅れている理由を識者に聞いた、IoTToday、2017.11.09

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51573?page=3

▼EVを軽視する日本の自動車産業は「ゆでガエル死」する、DIAMOND online、2017.

11.26

http://diamond.jp/articles/-/150451

▼新興国で急速に進むインダストリー 4.0対応 グローバルデジタルエコシステムの形

成と日本の生産技術のガラパゴス化、野村総合研究所、知的資産創造/2017年9月号

https://goo.gl/oon4F9

▼土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち これが「科学技術立国」の

足元、WEDGE Infinity、2017年11月27日

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11186

世界をみれば、あちこちで紛争やテロが頻発し、日本周辺でもきな臭い雰囲気が漂って

います。それぞれの国の行く末を決める選挙がそれぞれに新たなリスクを惹起していま

す。国際協定はなかなか合意に至らず、コンバージェンスどころかハーモナイズも怪し

くなっています。各国の利害が対立的になっています。アメリカの自らの縮退(アメリ

カ・ファースト)がこうした流れを加速しています。

世界的な枠組みが激変しようとしている今、世界の多様な国からリスペクトされる日本

の価値、発信力、影響力をどこに見いだすか、歴史に学んだ大局的戦略的議論がなされ

ないまま、忖度的な目先・足下の戦術論・手続き論・建前論に終始し、将来への道筋を

示し切れない国として日本は埋没してしまうのでしょうか。

例えば、戦後の日本をリードしてきた製造業において、グローバルレベルの企業が会計

不正、品質不正、検査不正等を行ったり、経営力劣化による倒産あるいは他国資本の傘

下に入る事態を招き、長年にわたって築き上げてきた「Made in Japan」、「Japan

Quality」が大きく毀損しはじめています。

日本産業の基礎をなす自動車産業においても、近い将来に確実視される電気自動車への

移行が進めば、プレーヤー・市場は一変します。現在のメーカーが生き残っている保証

はありません。既に、「ものづくり大国」は台湾、中国等に取って代わられ、さらには

ドイツ-中国・インド-新興国を中心とする「Industry 4.0」に取って代わられようとし

ています。残された「匠の世界」もこの流れの中に飲み込まれてしまうことは必至です。

グローバルレベルで先進性を追求しつつスピーディな意思決定・行動を可能にするには

、従来の日本企業が得意にした日本的組織力と云うよりも、個人力を重視したアジャイ

ル型の思考・経営形態が不可避となります。そのためには、実績主義・完璧主義・非失

敗主義等にとらわれずリスクテイクできる若者を中心とした研究・起業・ベンチャー企

業によるイノベーション(創造的破壊)に期待するしかないのではないでしょうか。

下記の「ナイスステップな研究者」のグローバルレベルの研究をしつつ、ベンチャーを

興したり、社会的ソリューション支援を行ったりというその活動経歴や成果をみている

と、十分、期待できるのではないでしょうか。

▼科学技術への顕著な貢献 2017(ナイスステップな研究者)、 科学技術・学術政策研

究所、平成29年11月29日

http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/nicestep2017_press.pdf

一方で、グローバルプレーヤーをめざさない個人・起業・国内市場対応企業は、ローカ

ルプレーヤーとして、地域コミュニティ社会に根付いたきめ細やかなサービスを提供す

ることが必要となるのではないでしょうか。人手を要するコミュニティサービスベース

(福祉・介護・健康、買いもの等生活支援、空間や施設の保全・活用等)の事業は、シ

ニアを中心とした地域に生きる人たちの新たな就業の受け皿にもなります。そして、そ

れはエコシステムとなります。

政治・行政はこうした新たな動きを支援する法制度の仕立て直しに注力して欲しいもの

です。戦時中(野口悠紀雄教授の云う1940年体制)、戦後復興期、高度経済成長期につ

くられた社会的な仕組みを、今後の時代に相応しい形に仕立て直さないと、自らの足か

せとなります。世界とのギャップがますます拡大してしまいます。国民・住民も今の仕

組み・生活空間をいじらないで欲しいと思うことが自然死を招くことにつながることに

思いを馳せ、後世の人たちに感謝されるようなイノベーションのプレーヤーになって欲

しいものです。

1年の終わりに当たり、いろいろ改めて考えさせられること多々あり、自ら何ができるか

もがき反省することばかりです。残された人生で何を残すか、年始には、新しい思いで

スタートを切りたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2.ブログ:里山の保全・活用エコシステムの構築へ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

里山と云う概念が希薄になり、その保全・活用が問題になっています。最近、「森林環

境税」の創設が議論され、改めて、森林[里山・深山(みやま)]への注目が高まりつ

つあります。特に、身近な里山をどう保全しつつ、活用するか、多面的な視点に基づく

アプローチが欠かせません。そうした思いの下に、ブログにしたためました。

ご一読頂き、ご意見等頂ければ幸甚です。

▼仕組みの群像:里山の保全・活用エコシステムの構築へ

 http://shikumi-gunzo.hatenablog.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【3.お知らせ・案内・活動紹介】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼当協会は、上記のブログで提案した「里山の保全・活用エコシステム」の構築・実施

に向けての検討を、ご関心のある企業・団体・専門家・地方自治体(町村等)の方々と

コラボして進めればと考えています。コラボのお申し出、お問合せ等は下記にお願いい

たします。

 問合せ先 E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp

▼当協会が連携しているNPO法人ふるさとテレビの12月度の月例セミナー(通算第111

回記念)が下記要領にて開催されます。

詳細及びお申込みは https://goo.gl/a5zVww にアクセスしてご確認下さい。  

  講演者:嶋津 昭 先生

        (公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長)

  演 題:ラグビーワールドカップ2019への期待

  日 時:平成29年12月8日(金)(12時00分~13時30分)

  会 場:衆議院憲政記念館会議室(東京都千代田区永田町 1-1-1)

▼当協会では、連携団体や専門家に関わる各種イベント等の開催要領をご連絡頂ければ、

Social Collaboration Networkの一環として、本メルマガあるいは当協会のHPの

「イベント情報」ページにアップさせて頂きます。ご連絡をお待ちしております。

ご連絡、お問い合わせは本mailに返信頂くか、下記のフォームよりお願いいたします。

  https://www.japa.fellowlink.jp/blank-1

▼当協会では、専門家の会員(個人)および連携団体(特別会員)を募集しています。

当協会の正会員(個人)になれば、専門家個人としての当協会発行の名刺(3タイプか

ら選択)とE-mail アドレス(@japa.fellowlink.co.jp)を持って、社会的活動やビジネ

スを行えます。当協会名で情報発信等もできます。来年度からの会費制導入に先立

ち、今年度中にご入会頂いた場合は入会金が無料です。

下記にアクセスしてご覧頂き、お問合せ・入会お申し込みをお待ちしています。

 https://www.japa.fellowlink.jp/about1-c221s

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【4.関連 News & Topics】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼東北大学、小惑星衝突の「場所」が恐竜などの大量絶滅を招くと考察、マイナビニュ

ース、2017/11/10

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3060068

▼憲法をめぐる意識の変化といま ~「日本人と憲法 2017」調査から~、NHK、放送

研究と調査、OCTOBER 2017

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20171001_9.pdf

▼スマートフォンからの利用者が500万人を超えるサービスの数は横ばい~ニールセン

2017年の動向をまとめた「Digital Trends 2017上半期」を公開~、nielsen、2017/11/28

https://goo.gl/KACnHk

▼どの動物が人間を一番殺しているのか...? ビル&メリンダ・ゲイツ財団がまとめた驚

きの結果 すごく小さい生き物だった、HUFFPOST、2017年11月11日

http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/11/don_a_23273992/

▼スウェーデン人がイノベーションに強いワケ 福祉と経済成長の"二兎を追う"原動力、

東洋経済ONLINE、2017年11月25日

http://toyokeizai.net/articles/-/197996

▼ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」、

日刊工業新聞、2017年11月23日

https://newswitch.jp/p/11126

▼イノベーションを通じた生産性向上に関する研究会 専門家を無力化させる「個別化」

時代の衝撃、楽天、Oct/5/2017

http://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2017/inv2017_02_01.pdf

▼シェアリングエコノミーをめぐる論点、国立国会図書館 調査及び立法考査局、

No. 983(2017.11. 9)

https://goo.gl/AxsESL

▼有機ELテレビで分かる日本のモノ作りの弱点、WEDGE Infinity、2017年11月2日

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10968

▼改善するわが国のスタートアップ事業環境─オープン・イノベーション追求が後押し─

(株)日本総合研究所、JR Iレビュー 2017

http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/10154.pdf

▼働き方改革と日本経済―労働参加率と労働生産性の向上―、国立国会図書館調査及び

立法考査局、レファレンス 801 号、2017-10-20

https://goo.gl/r488yD

▼JEPX便り 大手電力の「自主的取組」は終わった 新ルールで始まる市場活性化の新

たなステップ、日経エネルギーNext電力研究会、2017/11/15

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400073/111400012/?P=1

▼森林吸収源対策税制に関する検討会報告書の公表、自治税務局環境税制企画室、総務

省HP、平成29年11月21日

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu03_02000037.html

▼スマート農業の現状と課題、野村アグリプランニング&アドバイザリー(株)、2017

年11 月

http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/napa/data/20171101.pdf

▼食品への異物混入苦情、消費者に翻弄される異常ニッポン、WEDGE Infinity、2017年

11月2日

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10980

▼「おいしくない給食」問題の裏に、小中学校「給食格差」があった!「デリバリー方

式」が急増するワケ、現代ビジネス、2017.11.15

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53456

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【5.つぶやき(編集後記に代えて)】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎月1回、ブログを書き、メルマガを発行しながら、あっという間に1年が過ぎました。

もっともっとキュレーションの質を上げたいと思いながら綴っています。1年間、本メ

ルマガそしてブログをお読み頂き、時にはコメントを頂き、ありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。(謝)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

-PR-

■QR Translator(QRT)<(株)PIJIN>

   スマホやタブレットでQRコードを読み取るだけで、

    その使用者に応じた言語(39言語)で説明が表示されたり音声案内されます!

   詳細は、下記にお問い合わせください。

   https://www.fellowlink.co.jp/contact

■FarQR<Sodyo社>

   テレビCM や OOH (Out Of Home:交通広告や屋外広告) で

    スマートフォン連携によるリードジェネレーションを実現!

     O2O/O2O2O に新たな可能性が拡がります!!

   詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。

   https://www.enterprise-cloudservices.com/farqr

■BlazeMeter<BlazeMeter社>

   Apache JMeter100%互換! 負荷テスト クラウドサービス!

     すぐにテストができる、インスタント負荷テストプラットフォーム

   Webサイト、Webアプリケーション、Webサービス、モバイルアプリケーション

     の任意のユーザによるシナリオをシミュレートします。

     1,000~100,000の同時ユーザーに対応できます!

   詳しくは下記にアクセスしてご確認ください。

   http://www.fellowlink.co.jp/blank-1

-PR-

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後までお読みいただきありがとうございました。

本メルマガへの掲載希望情報、ご意見等、及び広告掲載のお問い合わせ等があれば、下

記の【連絡先】宛にご連絡下さい。

本メルマガは編集発行人、Japa日本専門家活動協会理事及び事務局の(株)FellowLink

役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた方々にお送りさせていただいています。

アドレス変更や配信不要の方は、下記記載の【連絡先】にその旨ご連絡をお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼編集発行人:芝原 靖典

▼連絡先:E-mail:info@japa.fellowlink.co.jp

▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Copyright(C)2017 Japa日本専門家活動協会


bottom of page