top of page

FellowLink 倶楽部 2015年8月1日 #25


おはようございます。芝原靖典です。 熱い8月、台風を心配しつつ、ふるさとへお盆帰省をする季節になりました。 FellowLink倶楽部 #25[毎月1日発行]をお届けします。 本月刊メルマガ「FellowLink倶楽部」は、知、イノベーション、リスク、仕組み等に 関する編集発行人(芝原靖典)によるキュレーションメルマガです。 ご笑覧頂ければ幸甚に存じます。転送・転載はご自由です。 本メルマガは、編集発行人の芝原靖典及びJapa日本専門家活動協会理事並 びに事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた 方々にお送りさせていただいています。配信不要の方は、末尾記載の【連絡先】 にその旨ご連絡下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ FellowLink 倶楽部 2015年8月1日 #25 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX------------------------------ 1.コラム:形だけの仕組みの蔓延 2.お知らせ・案内 3.Blog:新国立競技場騒動から見えたもの 4.役立つサイトの紹介:CiNii Dissertations(サイニィ ディザテーションズ) 5.関連News & Topics 6.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:形だけの仕組みの蔓延】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 安保法制の衆議院の委員会採決の日(2015年7月14日)、たまたま国会議事堂 の対面にある憲政記念館でNPOふるさとテレビ10周年七夕シンポジウム「動き 出した地方創生」の開催があり、その道すがら、国会議事堂前のデモ参加者、 旗、プラカード等を見て、民意の反映の仕組みについていろいろ考えさせられま した。 戦後以来のグローバル体制が溶融し始めてきている中、日本の今後を左右す る法案に対して、国民の負托を受けた代議士個人として、見識と胆力を持っても の申す「サムライ」はいませんでした。代議制の仕組みが問われています。 その直後、今度は新国立競技場の建設の見直し騒動です。誰もが責任を転嫁 する発言に終始し、決めたことに対する当事者としての責任感がありません。一 連の仕組みが形骸化していたことが明らかになりました。その詳細は、別途、ブ ログに整理(後述3.)してみました。 さらに、現内閣が推進している「地方創生」は地方の知恵の出し方で格差が起こ りうることを是認した政策なのに、審議中の国土形成計画で「国土の均衡ある発 展」という先祖返りがおきようとしているとのことです。有識者による審議会が仕 組みとして機能していません。新国立競技場問題と同じ構造です。 ▼「国土形成計画」に"あの言葉"が復活するワケ 今後10年の指針に書かれて いること、東洋経済ONLINE、2015年07月22日   http://toyokeizai.net/articles/-/77842 東芝の不正会計問題も同じ構造です。過剰な願望的利益計上を要求する社長 に対して、誰ももの申すことなく、組織的な不正会計(粉飾決算)を継続的にな すに至っています。結局は、証券取引等監視委員会への内部通報によるしかそ の流れをとめられなかったわけで、取締役会、会計監査人、監査法人というコー ポレートガバナンス、コンプライアンスの仕組みが機能していません。これは東 芝だけに限られる話ではなく、多くの企業にも当てはまるのではないでしょうか。 仕組みが形骸化しています。 ▼第三者委員会調査報告書の受領及び判明した過年度決算の修正における 今後の当社の対応についてのお知らせ、(株)東芝、2015年7月20日  http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20150720_1.pdf ▼東芝の粉飾決算疑惑に見る監査制度の闇、BLOGS、2015年05月25日  http://blogos.com/article/112803/ ▼東芝が不正な“チャレンジ”に走った理由、DIAMOND Online、2015年7月24日  http://diamond.jp/articles/-/75461 このように仕組みが機能していない事案・事件が最近、あちこちで頻発していま す。例えば、消えた年金問題で組織替えをした日本年金機構の情報漏洩問題。 緩い体質の組織に見合った仕組みになっていません。福島第一原発事故の処 理と原発再稼働に係わる仕組みの問題。物的な基準・条件等の仕組みと、事故 を起こしたときの影響範囲、避難等の社会的な仕組みが統合化されていません 。福島第一原発事故の教訓が仕組みに反映されていません。こちらもいつのま にか先祖返りしつつあります。さらには、繰り返されるいじめによる生徒の自殺 案件でそのたびに露見する組織・担当者の無責任さ。仕組みが形骸化していま す。 改めて、事をなすときの目的・目標の妥当性、そして実態を踏まえた機能する柔 軟な仕組みづくりが求められています。もの申す「サムライ」、諫める「争臣」が 求められています。熱い夏に熱い思いが湧きださずにはいられない事案・事件 が噴出しています。田舎に帰省して「先祖返り」ではなく、「先祖参り」をし、クー ルダウンしてきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.お知らせ・案内】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼本メルマガを創刊して早くも2年を経過しました。毎回、思いを込めて編集して いますが、読者のみなさまの評価は如何でしょうか。是非、みなさまの本メルマ ガに対する感想、意見、要望等をお聞かせ頂ければ幸甚です。今後のメルマガ 編集に反映させて頂きます。  感想・意見・要望等送付先:info@fellowlink.jp ▼当協会の産学連携支援「大学等研究成果活用推進プラットフォーム」(担当: 佐竹理事、元産学連携学会長)のサイトをリニューアル(URLも変更)しました。 下記にアクセスしてご確認・活用下さい。  http://japa-utob.wix.com/sangaku-renkei このプラットフォームとの業務提携や各種活用をご希望の企業・地域金融機関・ 団体等は下記までお問い合わせ下さい。  お問い合わせ先 E-mail:japa-office-1@fellowlink.co.jp ▼当協会と事務局会社の(株)FellowLinkによる、ちょっとしたことから本格的支 援まで「専門家サービス3.0」のサービス内容を分かり易く追加紹介しています。 専門家の知恵と経験をリーズナブルなコストで利用できます。是非、ご覧頂きご 活用頂ければ幸甚です。  http://japa-fellowlink.wix.com/pro-services3 ▼専門家紹介コーナーにご寄稿頂ける方を募集しています。専門家個人・企業 ・団体として、ご寄稿頂ける方は下記宛ご連絡下さい。自薦・他薦問いません。  ◇連絡・投稿先 E-mail:info@fellowlink.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.Blog:新国立競技場騒動から見えたもの 】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新国立競技場の建設が揺れています。自民党時代に決定した公共事業にスト ップをかけた民主党政権。民主党時代に決定した新国立競技場建設にストップ をかけた自民党政権。いろんな思惑が渦巻く巨大施設の建設問題。日本の真 の叡智が問われています。そうした問題意識を持ち、ブログにしたためました。 下記にアクセスしてご笑覧下さい。 ▼仕組みの群像:新国立競技場騒動から見えたもの  http://www.tc-platform.com/blog/archives/1721 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.役立つサイトの紹介:CiNii Dissertations(サイニィ ディザテーションズ)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今月の役立つサイトは、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立 情報学研究所(NII)が、6月24日から試験運用を開始した「CiNii Dissertations( サイニィ ディザテーションズ)」です。 国立国会図書館が所蔵している1923年9月以降の「国内博士論文」約57万件、 国立国会図書館が1991年度から2000年度までに電子化した「国立国会図書館 デジタルコレクション」約13万件、各大学の「機関リポジトリの収録データ」約13 万件が検索できます。是非、一度、アクセスして興味あるテーマで検索してはい かがでしょうか。 ▼CiNii Dissertations(サイニィ ディザテーションズ) http://ci.nii.ac.jp/d/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.関連News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼インターネットが生む「フリーの専門家」という仕事、DIAMOND online、2015年 7月2日 http://diamond.jp/articles/-/74248?utm_source=daily&utm_medium=email&ut m_campaign=doleditor ▼21世紀の「仕事とキャリア」:プロフェッショナル型従業員とネット人材サービス 、KDDI総研、2015/07/09 http://www.kddi-ri.jp/article/RA2015007 ▼ネットワーク共同体が生み出す「非自由」という新しい価値観、2015年06月30 http://www.s-ichiryuu.com/archives/33814785.html ▼製造業の将来 -何が語られているのか?-、研究レポート No.42、June201 5 http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2015/no426.pdf ▼オープンな社会イノベーションの創出に向けた仕組みづくり ~クラウドファン ディングとオンラインコミュニティ、地方創生のその先の社会~、機関誌Urban  Vol.27 (2015年3月)、公益財団法人 堺都市政策研究所 http://www.sakaiupi.or.jp/30.products/33a.urban/pdf/ur2703%20murc.pdf ▼米国在住実務者から見た米国と日本の技術移転、-米国から学ぶ日本での 地方創生-、産学官連携ジャーナル、2015年7月号 https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2015/07/articles/1507-06/15 07-06_article.html ▼発展途上国では「現金」が死につつある、WIRED、2015.7.12 http://wired.jp/2015/07/12/ismail-ahmed/ ▼ビットコインが社会のプラットフォームになる可能性、THE HUFFINGTON PO ST、2015年07月13日 http://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/bitcoin_b_7781644.html ▼人類滅亡、12のシナリオ-オックスフォード大学等の公表したレポートより、ニ ッセイ基礎研REPORT(冊子版)2015年7月号、2015/07/07 http://www.nli-research.co.jp/report/report/2015/07/repo1507-c3.pdf ▼プラットフォーム化の21世紀と新文明への兆し、NIRA オピニオンペーパー、n o.17/2015.7 http://www.nira.or.jp/pdf/opinion17.pdf ▼住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成27年1月1日現在)、 総務省、平成27年7月1日 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_03000062.html ▼団塊世代はどう動いたか、意外に低い退職後の「里帰り率」~創成会議の地 方移住論をどうみるか、NTTデータ経営研究所、2015年07月01日 http://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/column_150701.html ▼超高齢・人口減少社会の成長の鍵となるシビックエコノミー、情報センサー20 15年7月号、EY Institute http://www.shinnihon.or.jp/shinnihon-library/publications/issue/info-sensor/ pdf/info-sensor-2015-07-02.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【6.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わが家の対面で新築住宅が建築中である。見ていると、木造軸組住宅ではある が、プレカットされた集成材の梁や柱に、2×4チックに壁と床に合板を張りまくっ ている。そこに匠の技はなく、ストックが拡大している地元無垢材をつかうことも なく、単に商品としての箱家がつくられている。一方で、知の塊のようなWindows 10のバージョンアップがクールに始まった。このギャップはなんだろうか・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -PR- 「クリティア」 モンドセレクション4年連続金賞受賞! おいしい富士山の天然水を使い切りタイプのボトルでお届けします。 金城のお水、阿蘇のお水も選べます。配送無料です。  http://www.tennensui.info/ -PR- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本メルマガに掲載して欲しい情報(各種案内、専門家紹介、役立つサイト紹介) 本メルマガに関する意見、質問、相談、提案、広告掲載のお問い合わせ等 があれば、下記の【連絡先】宛にご連絡下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼編集発行人:芝原 靖典 ▼連絡先:E-mail:info@fellowlink.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2015 Japa日本専門家活動協会[事務局:(株)FellowLink]


bottom of page