top of page

FellowLink 倶楽部 2015年7月1日 #24


おはようございます。芝原靖典です。 いよいよ7月、梅雨空の中、本格的な夏の到来間近となる季節になりました。 FellowLink倶楽部 #24[毎月1日発行]をお届けします。 本月刊メルマガ「FellowLink倶楽部」は、知、イノベーション、リスク、仕組み等に 関する編集発行人(芝原靖典)によるキュレーションメルマガです。 ご笑覧頂ければ幸甚に存じます。転送・転載はご自由です。 本メルマガは、編集発行人の芝原靖典及びJapa日本専門家活動協会理事並 びに事務局の(株)FellowLink 役員がご縁を頂いた方々や、配信申込を頂いた 方々にお送りさせていただいています。配信不要の方は、末尾記載の【連絡先】 にその旨ご連絡下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆◇◆ FellowLink 倶楽部 2015年7月1日 #24 ◆◇◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ INDEX------------------------------ 1.コラム:うるう秒と時間価値 2.お知らせ・案内 3.Blog:尾瀬の水芭蕉と水上温泉、そして東村山の菖蒲と八国山緑地 4.役立つサイトの紹介:野口悠紀雄の使える!「経済データ」への道案内 5.関連News & Topics 6.つぶやき(編集後記に代えて) --------------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1.コラム:うるう秒と時間価値】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本日(2015年7月1日)午前8時59分59秒の次に、59分60秒が挿入されて、その 後9時00分00秒となる、いわゆる「うるう秒」が3年ぶりに挿入されます。この「うる う秒」の挿入調整は26回目とのことです。 ▼「うるう秒」挿入のお知らせ、総務省・独立行政法人 情報通信研究機構、2015 年1月16日  http://www.nict.go.jp/press/2015/01/16-1.html ▼時間・時刻の定義 「うるう秒」の調整はどんな意味があるのか、ニッセイ基礎 研究所、2015/06/22  http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2015/eye150622.html この数年に1秒の調整をすることの価値がどれほどのものかは、廃止論もある ことからして定かではありません。しかし、改めて、時間の持つ意味、価値を思 い起こさせてくれました。 「時間論」と云うと、哲学・物理学的アプローチが多くなりますが、「時間価値論」 となると、社会学・経済学・工学的アプローチが中心となります。卑近な例となり ますが、学生時代に、交通機関の最適選択問題の研究をしていたこともあり、 消費者行動理論的観点からの「時価価値」を組み込んだ一般化費用モデルを 思い起こしました。 時間価値は、産・学・官でずいぶん違います。この場合の時間価値とは、時間( 端的には、締め切り)に対する責任感、あるいは締め切り(時間切れ)の使い方 の違いとも云えます。分野・業種・業態にそれぞれ特有の時間に対する感覚、 価値があるようです。 時間に対する感覚については、地域的にもあり、例えば「”阿波”時間」という表 現があります。要するに、時間にリーズなことを揶揄した表現です。この時間に 対する感覚は、国によって更に大きく異なります。「”○○国”時間」となります。” 郷に入っては郷に従う”ことにしないと、胃が痛くなります。 時間を定め、暦を定めるには”知”が必要であり、それを普及さすには仕組みと 技術が必要となります。そして、時間に追われることなく、時間を超越した生き方 をするには「人」の生き様が問われます。 たった1秒の「うるう秒」でいろいろ考えさせられました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2.お知らせ・案内】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼当協会が連携支援しているNPOふるさとテレビが主催する「ふるさとテレビ10 周年記念七夕シンポジウム」が下記要領にて開催されます。テーマは「動き出し た地方創生」です。ご参加をお待ちしています。第二部として、懇親会も開催さ れます。 詳細ご確認とお申し込みは下記サイトよりお願いいたします。  http://www.furusatotv.jp/symposium_201507/  *開催日時:平成27年7月15日(水)16:00~18:30(15:00受付開始)  *開催場所:衆議院憲政記念館講堂(約500人収容)  *開催テーマ:動き出した地方創生  *基調講演:国務大臣 石破 茂先生(地方創生・国家戦略特別区域担当)  *パネルディスカッション: コーディネータ:島田晴雄(千葉商科大学学長)    パネリスト:石破 茂(国務大臣地方創生・国家戦略特別区域担当)          岡村 正(日本商工会議所名誉会頭)          岸  宏(全国漁業協同組合連代表理事会長)          佐藤重芳(全国森林組合連合会代表理事会長)          増田寛也(元岩手県知事) ▼当協会の産学連携支援「大学等研究成果活用推進プラットフォーム」(担当: 佐竹理事)のデータベースに、全国大学の研究者 171件(累計4,360件)、共同 研究 44件(累計2,614件)、研究シーズ 18件(累計2,132件)、技術相談 20件(29 3件)を追加更新しました。下記にアクセスしてご確認・活用下さい。  http://japa-fellowlink.wix.com/utob このプラットフォームとの業務提携や各種活用をご希望の企業・地域金融機関・ 団体等は下記までお問い合わせ下さい。  お問い合わせ先 E-mail:japa-office-1@fellowlink.co.jp ▼専門家紹介コーナーにご寄稿頂ける方を募集しています。専門家個人・企業 ・団体として、ご寄稿頂ける方は下記宛ご連絡下さい。自薦・他薦問いません。 また、「読者の声」(メルマガの内容に関するご感想・意見・提案等)をお待ちして います。適宜、掲載させていただきます。  ◇連絡・投稿先 E-mail:info@fellowlink.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【3.Blog:尾瀬の水芭蕉と水上温泉、そして東村山の菖蒲と八国山緑地 】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 梅雨入り前の6月初旬、初めて尾瀬を歩き水芭蕉を観て、水上温泉に浸かり、 東村山では菖蒲を観て、八国山緑地を歩きました。写真を観て雰囲気が伝われ ばと思っていますが如何でしょうか。下記にアクセスしてご笑覧下さい。 ▼尾瀬を歩き 水上温泉に泊まる  http://www.tc-platform.com/blog/archives/1653 ▼東村山菖蒲まつりと八国山緑地  http://www.tc-platform.com/blog/archives/1686 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【4.役立つサイトの紹介:野口悠紀雄の使える!「経済データ」への道案内】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今月の役立つサイトは、『野口悠紀雄の使える!「経済データ」への道案内』で す。経済データに関する野口悠紀雄氏によるキュレーション型ポータルサイト( 関連リンク集)です。DIAMOND Onlineのサービスの一つなので、リンク切れの 心配も余りなさそうです。確かに「使える」サイトです。是非、一度、アクセスして 一瞥するだけでも価値があります。  ▼http://diamond.jp/list/noguchi_data ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【5.関連News & Topics】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼孤立する日本の研究プラットフォーム-放置すれば日本の科学そのものが 衰退する-、NIRA総合研究開発機構、2015/06発行 http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n150629_774.html ▼国立大学改革亡国論「文系学部廃止」は天下の愚策、PRESIDENT Online、2 015年5月30日 http://president.jp/articles/-/15406 ▼世界「ブランド価値」ランキングTOP100 日本から選ばれた5社とは?、ZUU o nline、2015/06/06 http://zuuonline.com/archives/65971 ▼「ジャパンブランド調査2015」を実施、電通、2015年6月22日 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2015/0622-004078.html ▼“チェンジ”の時代、イノベーションが社会のルールも変える!、DIAMOND On line、2015年6月8日 http://diamond.jp/articles/-/72519?display=b ▼課題解決力、グローバル、産官学連携という政策から真のイノベーションが生 み出されるのか、HUFFPOST、2015年05月30日 http://www.huffingtonpost.jp/ken-takeuchi/innovation_b_7474060.html ▼日米のナショナルイノベーションシステムの制度的違いが産業競争力に与え る影響に関するマルチエージェントシミュレーション分析、独法 経済産業研究所 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/15e065.html ▼科学技術イノベーション総合戦略2015、内閣府、2015年6月19日閣議決定 http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2015.html ▼【第20回】GEの「Industrial Internet」にみる、ものづくりとICTの融合、IT Leader s、2015年6月15日 http://it.impressbm.co.jp/articles/-/12454 ▼未来を変える新素材-透明アルミ・光を通すコンクリート、THE WALL STREE T JOURNAL、2015年6月11日 http://jp.wsj.com/articles/SB11793851007525823752504581041054185352290 ?mod=WSJ_article_EditorsPicks ▼究極のコーディング「DNAの書き換え」もいよいよ可能に!?、GE REPORTS JA PAN、Jun 26, 2015 http://gereports.jp/post/122471471274/the-ultimate-coders ▼米グーグル、次は都市をイノベーションへ 新会社設立、AFP BBNEWS、2015 年06月11日 http://www.afpbb.com/articles/-/3051405?act=all ▼正規雇用がなくなり、個人ワーカーが台頭する近い将来の働き方、TechCrun ch Japan、2015年6月16日 http://jp.techcrunch.com/about/ ▼東京圏高齢化危機回避戦略 一都三県連携し、高齢化問題に対応せよ、日 本創成会議 首都圏問題検討分科会、2015年6月4日 http://www.policycouncil.jp/pdf/prop04/prop04.pdf ▼ 政官走らす増田寛也「影の地方創生相」の知略、日本経済新聞Web刊、201 5/6/9 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87817770Y5A600C1000000/ ▼高齢者を地方移住させる前に、やるべきことがある、DIAMOND Online、2015 年6月11日 http://diamond.jp/articles/-/73020?display=b ▼地域課題を解決する中小企業・NPO法人 100の取り組み、中小企業庁 調 査室、平成27年2月発行 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H27/PDF/150617jirei2.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【6.つぶやき(編集後記に代えて)】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 国政選挙で18~19歳の若者にも選挙権が付与されることになった。この年齢層 を含めた若者の投票を促すには、インターネット投票が不可避と思われる。マイ ナンバー制度の施行(10/5)も迫っている。しかし、年金情報流出を見ていると、 ・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -PR- ちょっとしたお手伝いから本格的支援まで「専門家サービス3.0」   http://japa-fellowlink.wix.com/pro-services3 専門家の知恵と経験をリーズナブルなコストで利用できます。 -PR- -PR- 「クリティア」 モンドセレクション4年連続金賞受賞! おいしい富士山の天然水を使い切りタイプのボトルでお届けします。 金城のお水、阿蘇のお水も選べます。配送無料です。  http://www.tennensui.info/ -PR- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本メルマガに掲載して欲しい情報(各種案内、専門家紹介、役立つサイト紹介) 本メルマガに関する意見、質問、相談、提案、 本メルマガへの広告掲載のお問い合わせ、 等があれば、下記の【連絡先】宛にご連絡下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼編集発行人:芝原 靖典 ▼連絡先:E-mail:info@fellowlink.jp ▼発行元:Japa日本専門家活動協会 http://www.japa.fellowlink.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Copyright(C)2015 Japa日本専門家活動協会[事務局:(株)FellowLink]


bottom of page